マガジンのカバー画像

デジタル庁からのお知らせ

21
デジタル庁からのお知らせに関する記事です。
運営しているクリエイター

#デジタル庁

マイナポータルでできる子育て関連手続

こんにちは。デジタル庁です。 このnoteでは、マイナンバーやマイナンバーカード、マイナポータルに関する皆さまの疑問に、できるだけ分かりやすくお答えしてまいります。 今回は「マイナポータルでできる子育て関連手続」について、ご紹介します。 1.マイナポータルでできる子育て関連手続のメリットマイナンバーカードをお持ちであれば、子育て関連の申請手続をオンラインで行えます。子育て中の方もご自宅でスムーズにお手続いただけます。 <マイナポータルで申請するメリット> 1.いつでも

デジタル庁 2024年2月の活動報告

デジタル監の浅沼です。 2024年2月のデジタル庁の政策、サービス、組織に関する主な活動、およびプロジェクトの進捗や成果について共有します。 1.生活者・事業者・職員にやさしいサービスの提供 新たな経済に向けた給付金関連の事務をサポートする給付支援サービスの提供を開始しました。本サービスでは迅速かつ効率的な給付の実現を目指します。2023年度中には17自治体にご利用いただく予定です。また、マイナポータル実証版の新機能リリースやスムーズな確定申告に活用できるマイナポータル

自治体窓口DXへの取り組み:「書かないワンストップ窓口」「窓口BPR」「窓口DXSaaS」について

こんにちは。デジタル庁窓口DX推進チームです。 デジタル庁では、住民と職員双方の負担軽減を図る施策として、自治体窓口DX「書かないワンストップ窓口」を推進しています。 その実現をシステム面で支援する「窓口DXSaaS」の活用が2024年1月16日に和歌山県紀の川市で、1月30日には神奈川県茅ヶ崎市で始まりました。令和5年度(2023年度)中には全国17の自治体で、窓口DXSaaSを活用した「書かない窓口」サービスが始まる予定です。 この記事ではデジタル庁が自治体とともに

デジタル庁 2024年1月の活動報告

デジタル監の浅沼です。 2024年1月のデジタル庁の政策、サービス、組織に関する主な活動、およびプロジェクトの進捗や成果について共有します。 1.生活者・事業者・職員にやさしいサービスの提供 令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、心からのお見舞いを申し上げます。 災害で住家に被害を受けた場合、罹災証明書(り災証明書)の発行をマイナポータルやオンラインで申請する方法について掲載をしました。デジタル庁では、総務省などとも連携し、マイナポータルの整備をはじめ自治体

マイナポータルから引越し手続をする方法

こんにちは。デジタル庁です。 このnoteでは、マイナンバーやマイナンバーカード、マイナポータルに関する皆さまの疑問に、できるだけ分かりやすくお答えしてまいります。 今回は「マイナポータルから引越し手続をする方法」について詳しくご紹介します。 1.マイナポータルから利用できる引越し手続オンラインサービスと4つのメリットマイナンバーカードをお持ちであれば、引越しに関する手続の一部をマイナポータルからオンラインで行えるため、従来よりも手続の負担が少なくなります。 引越し手

デジタル庁 12月の活動報告

デジタル監の浅沼です。 2023年12月のデジタル庁の政策、サービス、組織に関する主な活動、およびプロジェクトの進捗や成果について共有します。 1.生活者・事業者・職員にやさしいサービスの提供 マイナンバー制度やマイナンバーカードにおける安全安心な行政サービス提供に向けて、12月12日にマイナンバー総点検本部(第5回)を開催しました。マイナポータルで閲覧可能な全データの総点検を行い、99.9%で本人確認を終了し、残りも年内に終了見通しで、総点検の完了の目途が立ったことが確

確定申告がラクになる「マイナポータル連携」とは?

こんにちは。デジタル庁です。 このnoteでは、マイナンバーやマイナンバーカード、マイナポータルに関する皆さまの疑問に、できるだけ分かりやすくお答えしてまいります。 今回は確定申告における手間を軽減できるマイナポータルの機能「マイナポータル連携」について詳しくご紹介します。 1.「マイナポータル連携」とは「マイナポータル連携」とは、確定申告の際の手間を軽減できるマイナポータルの便利な機能です。マイナンバーカードを利用してe-Tax(国税電子申告・納税システム)で確定申告

デジタル庁 11月の活動報告

デジタル監の浅沼です。 2023年11月のデジタル庁の政策、サービス、組織に関する主な活動、およびプロジェクトの進捗や成果について共有します。 1. 生活者・事業者・職員に やさしいサービスの提供 デジタル庁では、デジタル政策やサービスをより多くの方々に届けるために、日々コミュニケーションの改善を図っています。今月は、マイナポータル実証ベータ版のサービス追加に加え、デジタル庁のウェブサイトの画面構成や表現をアップデートしました。” 誰もが直感的に分かること、使えること”

マイナンバーカードを利用し、コンビニで各種証明書を取得する方法

こんにちは。デジタル庁です。 このnoteでは、マイナンバーやマイナンバーカード、マイナポータルに関する皆さまの疑問に、できるだけ分かりやすくお答えしてまいります。 今回は「マイナンバーカードを利用し、コンビニで各種証明書を取得する方法」について詳しくご紹介します。 これまで市区町村が発行する各種証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書など)は各自治体の窓口に出向く必要がありましたが、マイナンバーカードを用いればコンビニなどに設置された端末から簡単に取得することがます。 お出

デジタル庁 10月の活動報告

デジタル監の浅沼です。 2023年10月のデジタル庁の政策、サービス、組織に関する主な活動、およびプロジェクトの進捗や成果について共有します。 デジタル庁ではマイナンバー制度やマイナンバーカードにおける安全安心な行政サービス提供に向けて、マイナンバー総点検本部での進捗状況を共有しました。 また、マイナポータルで自分の情報を確認できる方法をできるだけ分かりやすくお伝えできるよう、YouTubeとnoteで動画・記事を公開しました。 アナログ規制の取り組みにおいては、テク

マイナポータルで登録情報を確認・変更する方法(公金受取口座・健康保険証情報)

こんにちは。デジタル庁です。 このnoteでは、マイナンバーやマイナンバーカード、マイナポータルに関する皆さまの疑問に、できるだけ分かりやすくお答えしてまいります。 今回のテーマは、「マイナポータルで公金受取口座、健康保険証情報を確認・変更する方法」についてです。 適切な情報の登録により、より便利にサービスをご利用いただけます。 ご自身で閲覧頂き、適切な情報が登録されているかご確認ください。 また公金受取口座の変更もマイナポータル上で行うことができますので、口座変更された

デジタル庁 9月の活動報告

デジタル監の浅沼です。 今月のデジタル庁の政策、サービス、組織に関する 主な活動、およびプロジェクトの進捗や成果について共有したいと思います。 9月1日:デジタル庁1年の活動報告デジタル庁は、2023年9月1日、設立2年を迎えました。 この節目に合わせ、目指す社会に向けたデジタル活用の進捗、 この1年の主な政策・サービスの成果と進捗について振り返るとともに、 組織づくりへの取り組み、および、今後の取り組みについて報告しました。 目指す社会に向けたデジタル活用の進捗 主な

マイナンバーカードを健康保険証として利用する方法

こんにちは。デジタル庁です。 このnoteでは、マイナンバーやマイナンバーカード、マイナポータルに関する皆さまの疑問に、できるだけ分かりやすくお答えしてまいります。 今回のテーマは、「マイナンバーカードを健康保険証として利用する方法」についてです。 実際どのように使うのか、利用する際のメリットとあわせて詳しくご紹介します。 マイナ保険証を利用する際のメリットマイナンバーカードを健康保険証として利用すると、従来と比較して大きく3つのメリットがあります。 (1) より良

マイナンバーとマイナンバーカード、マイナポータルについて

こんにちは。デジタル庁です。 このnoteでは、マイナンバーやマイナンバーカード、マイナポータルに関する皆さまの疑問に、できるだけ分かりやすくお答えしてまいります。   今回のテーマは「マイナンバー」「マイナンバーカード」「マイナポータル」についてです。   この3つ、名前は似ているのですが役割やできることがそれぞれ異なります。 その違いについて詳しくご紹介します。 それぞれの役割マイナンバーとは 「住民票をもち、日本に住んでいるすべての人」が持っている12桁の番号です