見出し画像

登記所備付地図データコンバータをGitHubで公開します(We launched the data converter for the National Land Register data on the GitHub.)

English follows Japanese.

デジタル庁では、社会の基幹データである「ベースレジストリ」の整備を推進しています。地理空間系ベースレジストリ担当では、アドレス(住所・所在地)のマスターデータの整備に取り組んでいます。

このたび、法務省より不動産登記(土地)の地図データ(登記所備付地図データ)がG空間情報センターにて一般公開が始まりました。この取組に連携して、デジタル庁より『登記所備付地図データコンバータ』のパイロット公開をいたします。

【注】G空間情報センターがアクセス集中のため、下記URLを公開状態に切り替えできておりません。ご了承ください。(2023-01-23 12:30記載)
→公開状態に切り替えました(2023-01-23 23:30記載)

■登記所備付地図データコンバータ(G空間情報センター)https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/xml2geojson

GitHubのURLを直接以下に示しますが、現時点で暫定の配置場所であり、近日中にURLが変更となる予定です。(2023-01-23 12:30記載)
https://github.com/JDA-DM/mojxml2geojson/

目次

  1. 登記所備付地図データとは?

  2. データのフォーマット

  3. 登記所備付地図データコンバータ

  4. コンバータの開発経緯

  5. 登記所備付地図データとアドレスベースレジストリ整備

  6. What is the National Land Register data?

  7. Data Format

  8. Map XML to GeoJSON converter

  9. Development history of the converter

  10. National Land Registry data and Address Base Registry development

登記所備付地図データとは?

不動産登記には土地と建物が含まれますが、土地の登記には土地の区画がわかる地図・図面が備え付けられます。地図といっても、土地の区画を示す線と、線により構成される区画(面)に対する「地番」が表示されるシンプルなものです。不動産登記簿を取得するときに地図も合わせて取得された経験のある方もおられるのではないでしょうか。

この土地の登記の地図・図面は「登記所備付地図(とうきしょ そなえつけちず)」と呼ばれていますが、大きく2つに分類されます。これらは、いずれも法務省によりデジタルデータとして整備されています。

  • 地図:地籍調査などにより測量された成果で、実世界における位置座標の情報を持ち、地図に重ねられる(公共座標系)。「14条1項地図」とも呼ばれる。

  • 地図に準ずる図面:区画の形状の情報(相対的な座標)を持つが、実世界における位置座標の情報を持たない(任意座標系)。「公図」「14条4項地図」とも呼ばれる。

2023年1月23日より、G空間情報センターにて無償で一般公開が開始されました。
詳細は法務省のウェブサイトに掲載されています。


データのフォーマット

登記所備付地図データのフォーマットは「地図XMLフォーマット」で、法務省のウェブサイトに従前より公開されています。


登記所備付地図データコンバータ

地図XML形式のデータは、GIS(地理情報システム)のアプリケーションで直接開くことができない場合が多いため、デジタル庁は地図XML形式のデータをGeoJSON形式のデータに変換するコンバータ(Python)を公開することにしました。

主な変換仕様は以下のとおりです。

  • 地図XMLのデータから、筆のポリゴンデータおよびアドレス・ベース・レジストリの整備に必要な属性のみ抽出・出力します。基準点、筆界点、筆界線は出力しません。

  • 公共座標系のデータは、座標値を経度・緯度(JGD2011)に換算します。属性として代表点座標を追加します。

  • 任意座標系のデータは、座標値の換算はしません。

2023年1月の公開時点ではパイロット的な位置付けとなりますが、法務省により一般公開される登記所備付地図データの利活用に少しでもお役に立てればと考え、公開することにしました。アドレスベースレジストリの整備と更新のため、今後仕様を変更する可能性があります。

コンバータの開発経緯

農林水産省のeMAFF地図の取組において、登記所備付地図データを変換し、農地台帳や水田台帳と紐づける実証を行っています。農林水産省の職員の方が、自らコードを書いて地図XML形式のデータをGeoJSON形式に変換するプログラムを作成しました。

そのソースコードをデジタル庁が譲り受け、アドレスベースレジストリの整備に必要な機能を追加してデジタル庁の職員(民間専門人材)がPythonで書き直したものです。

登記所備付地図データとアドレスベースレジストリ整備

コンバータはアドレスベースレジストリの整備のために作成したものです。

アドレスベースレジストリは、住所・所在地のマスターデータです。主に行政機関で使用される住所・所在地の情報をIDで連携できることを目指して整備を推進しており、オープンデータとして無償で一般公開をしていきます。2022年4月に試験公開版として、住所・所在地の階層における「町字レベル」「住居表示の街区レベル」「住居表示の住居レベル」のデータを公開しました。
国土地理院の電子国土基本図(地名情報)、国土交通省の位置参照情報、法務省の地番区域情報(不動産登記の所在を示すデータ)の各データをいわばマッシュアップして初期整備したものです。

デジタル庁のウェブサイトでアドレスベースレジストリ整備の取組を紹介しています。

住居表示を実施していない地域では「地番」が住所・所在地の表記として用いられることから、現在「地番レベル」の初期整備に取り組んでいます。法務省より公開された登記所備付地図データを参照・収録し、上位階層である「町字レベル」の町字IDと紐づく形にしていきます。

(地理空間系ベース・レジストリ担当 中村 弘太郎・渡辺 晃輔)


The Digital Agency is promoting the development of a base registry, which is the core data of society. The Geospatial Base Registry team is working on the development of master data for addresses.
Today, the Ministry of Justice has started releasing map data for the National Land Register to the public at the G-Spatial Information Center. In conjunction with this initiative, the Digital Agency has released a pilot version of the "Map Data Converter for the National Land Register ".

Map Data Converter for the National Land Register(G-Spatial Information Center)
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/xml2geojson

GitHub
* URL may be to change.
https://github.com/JDA-DM/mojxml2geojson/


What is the National Land Register data?

National land registry includes both land and buildings. Land registration show the map that draw the block of land. The map is a simple one that shows the lines indicating the block of land and the "lot number" for the block ("facet") that is made up of the lines. Some of you may have obtained a map together with the certificate of the national land registry's information.

The maps have two categories. Both are maintained as digital data by the Ministry of Justice.

  • Map
    It is the result of surveying by cadastral surveys, etc., and has information on the coordinates of a location in the real world, which is superimposed on a map (public coordinate information). It is also called an "Article 14.1 map.

  • Alternative map
    It has information on the shape of the blocks (relative coordinates) but does not have information on the coordinates of its location in the real world (arbitrary coordinate information). It is also called a "public map" or "Article 14.4 map".

The G-Spatial Information Center has been open to the public free of charge since January 23, 2023.
More information is available on the Ministry of Justice website.

Ministry of Justice: Public Access to Map Data via the G-Spatial Information Center
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00494.html

Data Format

The format of the map data in the National Land Registry is "Map XML Format", which has been available on the website of the Ministry of Justice for a long time.

Ministry of Justice: Data Format of Map Information Handled by the Map Information System
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00171.html

Map XML to GeoJSON converter

Data in Map XML format often cannot be opened directly in GIS (Geographic Information System) applications. The Digital Agency has decided to release a converter (Python) to convert Map XML format data to GeoJSON format data.

The conversion specifications are as follows.

  • Extracts and outputs only the brush polygon data and attributes necessary to maintain the Address Base Registry from the Map XML data. Reference points, boundary points, and boundary lines are not output.

  • For public coordinate information data, convert coordinate values to longitude and latitude (JGD2011). Add representative point coordinates as attributes.

  • Data in arbitrary coordinate information are not converted to coordinate values.

Although this will be a pilot project at the time of release in January 2023, we have decided to make it public in the hope that it will be of some help in utilizing the National Land Registry map data that will be made available to the public by the Ministry of Justice. The specifications may be subject to change in the future due to maintenance and updating of the Address Base Registry.

Development history of the converter

The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries' eMAFF Map project is a demonstration of converting map data stored at the registry office and linking it to agricultural land ledgers and paddy field ledgers. The MAFF staff wrote the code and created the program to convert the data in map XML format to GeoJSON format.

Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries: "Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Common Management System for Geographic Information (eMAFF Map)

https://www.maff.go.jp/j/kanbo/dx/emaffmap.html

Digital Agency received the source code from the MAFF, and wrote in Python by Digital Agency staff with the addition of functions necessary for the maintenance of the Address Base Registry.

National Land Registry data and Address Base Registry development

The converter was created to maintain an Address Base Registry.

An Address Base Registry is master data of addresses and locations. The registry is being developed with the aim of enabling ID-based linkage of address and location information used mainly by government agencies. In April 2022, we released data at the "town level," "street level," and "residence level" of the address hierarchy as a trial release version.

This is a mashup of data from the Geospatial Information Authority of Japan's Basic Electronic National Land Map (place name information), the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism's location reference information, and the Ministry of Justice's lot number area information (data indicating the location of National Data Registry), all of which are initially maintained by mashing them together.

The Digital Agency's website introduces its efforts to develop an Address Base Registry.

Address Base Registry : Digital Agency

https://www.digital.go.jp/policies/base_registry_address/

In areas that have not yet been designated as residential areas, "lot number" is used as a notation of address and location. We are currently working on the initial development of the "lot number level. We will reference and record the map data kept at the registry office published by the Ministry of Justice, and link it to the town IDs at the "town ID level," which is a higher level.

(Geospatial Base Registry team: Kotaro Nakamura, Kosuke Watanabe)

2023年1月23日 更新


◆デジタル庁Techブログの記事はこちら。

◆デジタル庁の採用に関する情報はこちら。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!