マガジンのカバー画像

デジタル庁の組織文化

20
デジタル庁の勉強会、講演レポートなど、組織文化に関する記事です。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

デジタル庁が目指す「サイバーセキュリティ」のあり方とは。CISO坂、JPCERT/CC佐々木、Zホールディングス中谷らが語る、課題と未来への提言――第6回「Govtech Meetup」レポート

デジタル庁は、国内のGovtech(行政の利便性を高めるテクノロジー)に関わる関係者のエコシステム形成を目指す「Govtech Meetup」を2021年12月から開催しています。2022年3月までに計7回の開催を予定しており、先日は第5回のレポートを公開しました。 3月9日に「日本の目指すサイバーセキュリティとは?」というテーマで行われた第6回は、JPCERTコーディネーションセンター(以下、JPCERT/CC) 早期警戒グループマネージャの佐々木勇人さん、Zホールディン

「前例主義」を乗り越え、国と自治体が連携する未来を。大阪府・佐向、デジタル庁 江崎・本丸が語る、行政におけるアーキテクチャ――第5回「Govtech Meetup」レポート

デジタル庁は、国内のGovtech(行政の利便性を高めるテクノロジー)に関わる関係者のエコシステム形成を目指す「Govtech Meetup」を2021年12月から開催しています。2022年3月までに計7回の開催を予定しており、先日は第4回のレポートを公開しました。 2月24日に「デジタル庁が考えるアーキテクチャ」というテーマで行われた第5回は、大阪府スマートシティ戦略推進室 戦略企画課で、広域データ連携基盤の実現に向けて尽力する佐向正さんが登壇。デジタル庁からはChief

「自由な試行錯誤ができる環境を」 CTO藤本、IPA登、日本IBM戸倉が語る、デジタル庁のあるべき開発組織とは――第4回「Govtech Meetup」レポート

デジタル庁は、国内のGovtech(行政の利便性を高めるテクノロジー)に関わる関係者のエコシステム形成を目指す「Govtech Meetup」を2021年12月から開催しています。2022年3月までに計7回の開催を予定しており、先日は第3回のレポートを公開しました。 2月9日に「エンジニアによる行政課題の解決とは」というテーマで行われた第4回は、独立行政法人 情報処理推進機構(以下、IPA)の登大遊さん、日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)株式会社の戸倉彩さんが登壇。デ