デジタル庁
記事一覧
求ム!技術力でシステムの安全性を確かめ、恒久的に高めるセキュリティチーム
デジタル庁は、デジタルの活用により、一人一人のニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会を目指します。 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室では、デジタル庁の創設に当たり、能力と志の両方を併せ持つ人材の採用を進めており、
2021年7月6日には、9月1日に迫ったデジタル庁創設前最後の中途採用の募集を開始しました。今回はセキュリティアーキテクト、脆弱性診断士、インシデント
求ム!日本のDXを最前線でリードするプロジェクトマネージャー
デジタルの活用で多様な幸せが実現できる社会に向けて、日本のデジタル基盤を“自分たちの手で「構築」していく”
デジタル庁は、デジタルの活用により、一人一人のニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会を目指します。 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室では、デジタル庁の創設に当たり、能力と志の両方を併せ持つ人材の採用を進めており、2021年7月6日にはデジタル庁創設に向けた
事業者行政手続のログインサービス、GビズIDって何?
初めまして。IT総合戦略室で事業者向け行政手続サービスを担当しています吉田と言います。普段は経済産業省の情報プロジェクト室でも行政サービスのデジタル化を推進しております。
今回は事業者行政手続のログインサービス、GビズIDについてご紹介したいと思います。
ログインって何?皆さんが普段eコマースなどのサービスを利用する際、ID・パスワードを設定してログインすると思います。
これはなぜ行う必要が
データチームの目指すもの
政府CIO上席補佐官の平本です。データだけでなくデジタルサービス全般を担当しているのですが、今日はデータチームの紹介をします。
データチームは、はっきり言って地味です。これからデータ社会が来るといったニュースでは、AIによる解析、自動走行する自動車など、未来に向けてキラキラしています。「データは21世紀の原油」と華々しくエコノミストに特集されていました。その通りです。原油のように精製して活用すれ